働きやすい3つの特徴
モノづくりが大好き
- もともと社長が「モノ作りが好き」で始まった会社
- 働いている人も各分野で仕事の楽しさを見つけて働いている
- 「面白いには面白いですよ。やっぱり。」
- 「「特技は半田付け」というほど、自信を持って作業しています。」
- 「基板の組み立てが実は好きです。」
- 「(同じものを作っていないということが)楽しいですね。」
- 「パソコン自体いじるのに割りと魅力を感じていたので」
働いていて誇りが持てる
- 感謝される
- 「お客さんが見かねて、開発費を既にもうもらってはいたんですけど、
デバッグにかかった費用分、追加の費用を出してくれてたみたいで。」 - 「幸いに去年なんですけど、感謝状をいただきまして。」
- 「お客さんが見かねて、開発費を既にもうもらってはいたんですけど、
- 認められる
- 「仕事が早いと言われた時」
- 「上司に『この作業は私にしか任せられない』と言われたことですね。」
- 誇れる
- 「世の中には無いものを作っているという事。」
スタッフにやさしい
- 大企業並みの給与
- 残業代もきちんと支給
- 産休•育休が実際に利用されている
- 「出産予定日の6週前から産前休暇、出産翌日から8週の産後休暇、
産後休暇翌日から満一歳の誕生日まで育児休暇がもらえます。
私は、4月の入園に合わせて、8ヶ月で保育園に入れました。
慣らし保育もあったので、復帰後は時短勤務から始めました。 」
- 「出産予定日の6週前から産前休暇、出産翌日から8週の産後休暇、
- 半休制度
- 「子供の予防摂取の予定などが立てやすいです。」
- 余計な社内業務は徹底排除
- 会議は1年に1回
- スケジュール報告も、計画が遅れていたときだけ報告